詐欺被害

【投資詐欺】被害回復分配金申請書を提出:立ち直りへの第一歩

マネーロンダリング対策オフィスへの申請書を提出

金融犯罪対策部・マネーローンダリング対策オフィスへの
「被害回復分配金支払申請書」をようやく提出することができた

書類の提出そのものは
実際にはさほど難しいものではなかった

書類よりも辛かった「気持ちの整理」

だが、問題はそこではなく
気持ちの整理がつかず
資料に向き合うこと自体が非常に辛かった

みずほ銀行からも申請書提出を促す連絡が何度か届いていたが
そのたびに心が締めつけられ、先延ばしにしてしまっていた

しかし、締切まで残り1カ月を切ったこともあり
ようやく気持ちを奮い立たせることができた

改めて詐欺被害の内容と向き合い
申請書の記入に取りかかった

申請対象は4口座、実際の金額と葛藤

被害額は1,630万円にのぼる
振込先は5つの口座で
そのうち返金の対象となったのは4口座

1口座は残高が1,000円以下で対象外となった
残る4口座について申請を行ったが

そのうち3件は1万円以下の残高だった

被害者数で分配される仕組みを考えると
「これほどの手間をかけて申請する意味があるのか」
と悩むこともあった

それでも、Excelで情報を整理し
コピーペーストを駆使して申請書を作成

口座ごとに必要事項を記入し
手間を最小限に抑えながら
ようやくポストへ投函することができた

「投函した」という事実が心を支えた

書類を提出したからといって
失われた1,630万円が戻るわけではない
背負った借金が軽くなることもない

現状は決して明るいとは言えない
それでも、自分の中でひとつの区切りがついたような気がした

「私はここから立ち直る」

そんな決意を込めて
ポストに申請書を投函した




【PR】【DMM FX】について詳しくはこちら

【実体験】詐欺被害で車の修理もできない現実|保険・事故・支払いに悩む日々前のページ

【要注意】フリーダイヤルを無視して大後悔|詐欺被害金申請の落とし穴次のページ

ピックアップ記事

  1. 銀行口座に100円が振り込まれた!新手の詐欺か?注意すべき危険と対処法
  2. 詐欺の二次被害への不安と弁護士相談の現実:個人情報流出のリスクを考える
  3. 【要注意】フリーダイヤルを無視して大後悔|詐欺被害金申請の落とし穴
  4. 投資詐欺被害の現状と弁護士からの経過報告: 返金への不安と希望
  5. SNS投資詐欺被害からの立ち直り方:弁護士依頼と着手金の捻出方法

関連記事

  1. 詐欺被害

    SNS投資詐欺の実態:新NISAと資産運用のリスクに気づくまで

    新NISAや資産運用への関心から始まったInstagramから詐欺…

  2. 詐欺被害

    SNS投資詐欺に気づく前に犯したミス:取引スマホを増やしたことで始まる経済的苦境

    SNS投資詐欺に気づく前の過ち詐欺だと気付く前利益が出て順調だ…

  3. 弁護士とのやり取り

    SNS型投資詐欺被害176日目:未解決の返金と弁護士手続き終了後の不安

    詐欺被害に気づいてから176日目未だに、振り込め詐欺に使われた…

  4. 弁護士とのやり取り

    投資詐欺被害の現状と弁護士からの経過報告: 返金への不安と希望

    投資資詐欺に遭い弁護士さんに依頼をして金融機関に詐欺に使われた…

  5. 詐欺被害

    SNS投資詐欺の深刻な影響と返金手続きの現状:借金返済が収入を超える絶望的な状況

    SNS投資詐欺から現状回復を目指すため弁護士さんから進捗状況の…

  6. 詐欺被害

    振り込め詐欺に使われた銀行口座の債権消滅手続きの開始から80日目

    詐欺師の銀行口座にお金を残っているか自分でも調べられるようになった…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

過去の記事

  1. 詐欺被害

    詐欺被害からの再起への挑戦:自己破産を避けるための株式投資の可能性
  2. 詐欺被害

    投資詐欺に騙されたあの日:1年前の自分に伝えたい後悔と教訓
  3. 弁護士とのやり取り

    詐欺被害からの回復:詐欺被害回復に向けた弁護士依頼がもたらす不安
  4. 借金救済制度

    借金減額の任意整理を決意した理由と現実:投資詐欺被害からの再起への道
  5. 弁護士とのやり取り

    SNS型投資詐欺で全財産を失った私が経験した葛藤と借金減額相談
PAGE TOP