詐欺被害

詐欺被害から260日目「債権消滅手続きの開始」で返金への第一歩が見えた瞬間

債権消滅手続きが始まるまでの長い道のり

預金保険機構に動きがあった

振り込め詐欺に使われた口座情報を入力してみると
初めて「債権消滅手続きの開始」という表記が出てきた

詐欺だと気づいてから、約260日目だった

当初は、詐欺口座にお金が残っているかどうかを
知ることができるのだと思っていました

しかし実際にはそうではなく

銀行口座の中にお金が残っているかどうかは
まだ分からないまま

「債権消滅手続きが始まった」ということだけが
公告されていました

つまり…

これから60日以上経過すると
次の段階である「分配金支払い手続きの開始」に進むようです

今後の返金手続きの流れ

1. 2024年5月5日詐欺被害口座の凍結
2. → 260日後:「債権消滅手続きの開始」今ココ
3. → 更に60日以上経過後:「分配金支払い手続きの開始」
4. → 「分配金の支払額確定申請」
5. → 「分配金の支払い申請」
6. → 「返金」

260日目にして、やっと
「スタートラインに立った」と言えるようになりました

私の場合、詐欺被害に関わる口座が全部で5つあります

今回公告されたのはそのうちの1つのため
残りの4つも近いうちに順次公表されるのかな?

とはいえ、残り4つの口座は
まだ「スタートラインに立つことすらできていない」のが現実です

今回公告された口座は
弁護士と口座名義人との交渉が進み
すでに一部返金が始まっているものでした

公告の順番にも
弁護士とのやりとりが少なからず影響しているように感じます

債権消滅手続きとは?

債権消滅手続きの開始から60日以上…
この60日以上は2ヶ月とは限らない

詐欺師に借金を負わされ
その返済で日々の食事もままならない状態がいつまで続くのか…

僅かでも返金される可能性にかける願いは大きい

だが60日以上…は半年後でも1年後の可能性もある
もう精神力も経済力も限界突破し崩壊している

どこまで耐えられるか分からないけれど
やっと一歩前進した実感を持てた



詐欺被害からの再起への挑戦:自己破産を避けるための株式投資の可能性前のページ

振り込め詐欺救済法で公表された残高:返金への期待と絶望の狭間で次のページ

ピックアップ記事

  1. 【要注意】フリーダイヤルを無視して大後悔|詐欺被害金申請の落とし穴
  2. 詐欺被害者の経験談:弁護士選びで後悔しないためのアドバイス
  3. SNS投資詐欺の深刻な影響と返金手続きの現状:借金返済が収入を超える絶望的な状況…
  4. SNS投資詐欺被害からの立ち直り方:弁護士依頼と着手金の捻出方法
  5. 詐欺の二次被害への不安と弁護士相談の現実:個人情報流出のリスクを考える

関連記事

  1. 詐欺被害

    詐欺被害から約1年:全口座残高公表で浮かび上がる1,663万円の実態と心の苦悩

    投資詐欺被害からおよそ1年が経とうとしていますやっと、すべての預金…

  2. 弁護士とのやり取り

    詐欺の二次被害への不安と弁護士相談の現実:個人情報流出のリスクを考える

    詐欺被害による個人情報流出の恐怖お金を取られたと言う事は詐欺集…

  3. 詐欺被害

    円安160円の恐怖:詐欺被害と為替の悪夢

    円相場1ドル160円の円安今思い出しても手足が冷たくなる詐…

  4. 詐欺被害

    SNS投資詐欺に気づく前に犯したミス:取引スマホを増やしたことで始まる経済的苦境

    SNS投資詐欺に気づく前の過ち詐欺だと気付く前利益が出て順調だ…

  5. 詐欺被害

    投資詐欺に騙されたあの日:1年前の自分に伝えたい後悔と教訓

    去年の今日雨が降っていた私は全力でお金をかき集め300…

コメント

    • ふぇいすますく
    • 2025年 1月 18日 11:32pm

    こんにちは。
    預金保険機構で、債権消滅手続きの公告で、残高は乗っていますよ。見れませんか?

    • こんばんは
      ありがとうございます。記事を書いたときは確認できなかったのですが、今日改めて調べると確認できました!残高802円でした…

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

過去の記事

  1. LINE詐欺の見分け方

    詐欺集団を信じた理由: 被災地支援の名目で騙された私の体験
  2. LINE詐欺の見分け方

    SNS詐欺被害に要注意!LINEキャンペーンで資金を狙う手口とは?
  3. 詐欺被害

    詐欺被害で失った日常生活:取引口座から出金できず詐欺だと気付き借金を負ってしまっ…
  4. 未分類

    SNS型投資詐欺で失った1,663万円と変わりゆく日常への気づき
  5. 詐欺被害

    詐欺被害者が振込先の銀行口座残高の確認出来る預金保険機構のURL
PAGE TOP