詐欺被害

SNS投資詐欺の実態:新NISAと資産運用のリスクに気づくまで

新NISAや資産運用への関心から始まった

Instagramから詐欺LINEに誘導された
新NISAや資産運用など
将来に向け資産を活かし増やしたくて
調べていると

自分の検索内容に紐付いた
広告がスマホやPCに表示されるようになる

投資のことを考えるまでは
そのような広告は表示されなかった

そして、
その中のフェイクSNS広告をクリックしてしまい

詐欺被害に遭ってしまった

検索しなければ避けられた被害

投資や資産運用の事など検索しなければ

フェイク投資広告も表示されることなく
詐欺被害で全貯金を失う事も無かった…

普通の日常を送っていたんだと思うと
悔やまれる



詐欺被害とキャッシング:生きる意味を探す苦しみとその対処法前のページ

投資詐欺被害の現状と弁護士からの経過報告: 返金への不安と希望次のページ

ピックアップ記事

  1. 任意整理中に大阪万博へ行ってみた:クレカ停止でも楽しめた体験談
  2. 詐欺の二次被害への不安と弁護士相談の現実:個人情報流出のリスクを考える
  3. 暗号資産詐欺の実態:680,000ドルを要求された私の体験談
  4. SNS投資詐欺の深刻な影響と返金手続きの現状:借金返済が収入を超える絶望的な状況…
  5. 詐欺被害者の経験談:弁護士選びで後悔しないためのアドバイス

関連記事

  1. LINE詐欺の見分け方

    詐欺集団を信じた理由: 被災地支援の名目で騙された私の体験

    参加していた暗号資産取引のLINEグループができたきっかけというの…

  2. 詐欺被害

    SNS詐欺被害140日目:銀行のマネーロンダリング対策オフィスから届いた封筒

    詐欺被害から140日目現在に至っても振り込め詐欺に使われた銀行…

  3. 詐欺被害

    暗号資産取引詐欺アプリ削除と1億7千万円の損失

    暗号資産取引していたアプリがAPPストアから削除されていた暗号資産…

  4. 詐欺被害

    SNS投資詐欺に気づく前に犯したミス:取引スマホを増やしたことで始まる経済的苦境

    SNS投資詐欺に気づく前の過ち詐欺だと気付く前利益が出て順調だ…

  5. 詐欺被害

    詐欺被害からの成長:前向きと絶望の狭間で自分を成長させる

    詐欺被害からの成長と挑戦感情に波がある投資詐欺で1,663…

  6. 詐欺被害

    暗号資産取引での悲劇:詐欺師に騙されポートフォリオが崩壊した日

    取引の流れとルール先生(詐欺師)の指導の元で暗号資産(仮想通貨…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

過去の記事

  1. 詐欺被害

    SNS投資詐欺被害:振り込め詐欺口座の実態と返金の可能性
  2. 詐欺被害

    投資詐欺被害での返金:一体誰からお金を返してもらっているのか?
  3. 弁護士とのやり取り

    詐欺被害者の経験談:弁護士選びで後悔しないためのアドバイス
  4. 借金救済制度

    投資詐欺被害から1年後の現実:1年後のほうが状況が厳しくなっている
  5. 詐欺被害

    SNS詐欺被害とトラウマ:118日目の現実と投資詐欺LINEグループの違和感
PAGE TOP