詐欺被害

銀行口座に100円が振り込まれた!新手の詐欺か?注意すべき危険と対処法

新手の詐欺か?

メールの着信音が鳴った
「銀行口座にお金が振り込まれました」との内容

一瞬、心が躍った
この時期に入金? どこから?

さっそく銀行アプリを開くと振り込み金額は「100円」
相手は知らない個人名だった

「懸賞にでも当たった? …いや、応募していない」
「ポイント還元? でも企業名じゃない」

100円の振り込み…

私は思わず、「これは新手の詐欺か?」と直感した

投資詐欺の苦い記憶

私は過去にSNS型の投資詐欺に遭い
当時のレートで1億7800万円もの利益が出ていたと信じ込まされていた

「出金には納税が必要」と言われ
消費者金融で借金までして“納税”したが
結局出金できず詐欺だったと気づいた

その際、出金用に自分の銀行口座を登録してしまった

詐欺グループは今でも私の口座情報を握っているかもしれない

今回の100円入金は
その口座が生きているかどうかを試す「確認」なのでは…?
そう疑わずにはいられなかった

100円入金の裏にあるリスク

時々Xなどで見かける「お金を配ります」
お金が欲しい人はDMくださいと言うSNSに応募して
実際に入金される→本来10万円の所→100万円入金される
→間違って多く入金してしまったから90万円返金してほしいと連絡が来る
→差額を返金する→警察が来る
と、言う話を聞いたことがある

詐欺師は振込め詐欺に使う口座を求めている

もし「間違って入金したので返してください」と言われ
安易に返金してしまうと
それは振り込め詐欺の中継役になる危険がある

知らないうちに詐欺に加担してしまう可能性すらあるのだ

民法で定められた「誤送金と返還義務」

「誤送金されたお金」には法律上のルールがある

民法第703条(不当利得)
正当な理由なく利益を得た場合、その利益は返還しなければならない
返金拒否はできない
誤送金を知りながら返さなければ違法となる

しかし、問題は「相手が本当に誤送金者なのか」をどう判断するか

もし詐欺グループからの“仕掛け”であれば
安易に返すことが犯罪関与につながる

少額でも油断は禁物

警察庁の「犯罪収益移転危険度調査書」には
SNSで「口座を買い取ります」と呼びかける事例や
1口座あたり約20万円で転売される実態が報告されている

たとえ100円でも、それは詐欺グループの資金洗浄の入口かもしれない
「たかが100円」と思って放置すると
自分の口座が“犯罪の受け皿”になりかねない

私がとった対応と今後の注意点

不審な入金があった場合は、必ず銀行に相談する
自分から返金しようとせず、銀行を通じて処理してもらう
頻発するようなら、警察へ相談も検討する
口座の入出金はこまめにチェックする

まとめ:
100円の入金――それは偶然の誤送金かもしれないし犯罪の入り口かもしれない

私は投資詐欺の被害者だからこそ
今回の入金に敏感に反応してしまった

「たかが100円、されど100円」

怪しい動きには必ず立ち止まり
銀行や警察に相談する姿勢が大切だと思う

———————————-

もしあなたの口座に見知らぬ入金があったら
まずは銀行に相談してください
安易に返金せず、正しい対応をとることが自分を守る第一歩です

【PR】【DMM FX】について詳しくはこちら

投資詐欺で全財産を失った私が「何とかなる」と思える理由前のページ

振り込め詐欺救済法による返金まで520日 投資詐欺から1年半後に届いた通知次のページ

ピックアップ記事

  1. 詐欺被害者の経験談:弁護士選びで後悔しないためのアドバイス
  2. 詐欺の二次被害への不安と弁護士相談の現実:個人情報流出のリスクを考える
  3. 暗号資産詐欺の実態:未払い利子と違約金地獄からの教訓
  4. 任意整理中に大阪万博へ行ってみた:クレカ停止でも楽しめた体験談
  5. 投資詐欺被害の現状と弁護士からの経過報告: 返金への不安と希望

関連記事

  1. 詐欺被害

    SNS投資詐欺被害から130日目:投資詐欺に騙されて背負った借金に苦しむ

    投資詐欺に騙されて背負ってしまった借金は15社にわたる月度後半…

  2. 詐欺被害

    詐欺被害とキャッシング:生きる意味を探す苦しみとその対処法

    詐欺被害による金銭的な苦しみ生きていて良いのか調べていた今…

  3. 詐欺被害

    詐欺被害157日目の闘い:1663万円の返金交渉と和解合意成立

    詐欺被害者の立場と加担者との交渉詐欺被害に遭っていると気付いてから…

  4. 詐欺被害

    プロの詐欺集団に騙された実体験:信じてしまった理由とその後の苦悩

    取引指導の先生に不信感を抱かなかった理由暗号資産の取引指導してくれ…

  5. 詐欺被害

    詐欺被害からの再起への挑戦:自己破産を避けるための株式投資の可能性

    投資詐欺被害からの再起を目指して投資詐欺の被害に遭ったということは…

  6. 詐欺被害

    架空利益で1億5千万円:投資初心者がハマった詐欺の実態と見逃しがちなサイン

    架空利益で1億5千万円を騙された実態投資初心者のわたしでも1億5千…

コメント

  1. 人生多艰,快乐一天是一天!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

過去の記事

  1. 詐欺被害

    SNS投資詐欺の実態:新NISAと資産運用のリスクに気づくまで
  2. 弁護士とのやり取り

    SNS型投資詐欺被害176日目:未解決の返金と弁護士手続き終了後の不安
  3. 詐欺被害

    【詐欺体験談】暗号資産1億3000万円を出金できると言われた私が信じてしまった「…
  4. 返金手続き

    振り込め詐欺救済法で戻ってきた金額は?1年半かけて返金された現実
  5. 詐欺被害

    円安160円の恐怖:詐欺被害と為替の悪夢
PAGE TOP