詐欺被害

【要注意】フリーダイヤルを無視して大後悔|詐欺被害金申請の落とし穴

詐欺被害に遭った私は、ようやく「預金保険機構」に
被害金支払申請の書類を提出し、一息ついた…はずでした

けれど、現実はそう甘くなかったのです

詐欺により経済状況が悪化し
無駄な出費を控えるため生活費全般を見直すことになった事が原因でした

いろいろな出費を見直した中でも
携帯電話の契約に無駄なオプションが多く

様々なオプションを解約して
最低限のプランに変更しました

しかし解約して後悔した契約もありました
例えば「迷惑メールおまかせブロック(月額220円)」の解約

結果、1日500件以上の迷惑メール(というよりほぼフィッシング詐欺メール)が届くように

特に「@com.cn」など中国系のドメインからのメールが多く
差出人の受信拒否設定をしても
毎日違うアドレスから同じ内容のメールを大量に受信して意味がありません

メールの洪水の中から
本当に必要な自分宛の情報を見落とさないようにするのは
想像以上に大変で……

いくら節約とはいえ
これは解約しない方が良かったと痛感しました

さらに詐欺被害に遭ってからというもの
知らない番号からの着信も増えました

特にフリーダイヤルは警戒対象に!

着信があるたび番号をネットで調べるのですが
出どころの分からない番号も多く不安が募ります

私の場合
暗号資産詐欺被害に遭った時
暗号資産取引所の口座開設時に
免許証や個人情報を提出したため

その情報が漏れている可能性も有り
登録番号以外の着信には出ないようにしていました

そんな中、知らないフリーダイヤルから
週5回ほど電話がかかってくるようになりました

私は「ひつこい迷惑電話だ」と、出ることなく無視
『フリーダイヤルなのに調べても発信先が不明なのは不気味だよ…」と、
気がつけば、50回近くの着信をスルーしていたのです

しかし、ある日留守番電話が…
「みずほ銀行です。このフリーダイヤル番号からの電話に出てください。」

◯◯様の電話番号でよろしいでしょうか?
お手数手数をおかけいたしますが、
フリーダイヤル0120-81-0078
みずほ銀行コールセンター◯◯まで
ご連絡くださいませ
よろしくお願いいたしますいたします

え……? みずほ銀行?

急いで電話をかけ直しました

みずほ銀行からの電話は
預金保険機構に提出した「被害金支払申請書」に不備があり
その修正の連絡でした

私は、詐欺被害のことを家族に打ち明けていないため
自宅に関係書類が届かないよう
すべてをみずほ銀行に保管してもらっています

そのため唯一の連絡手段が“電話”なのですが

その電話に出なかったため
手続きが保留になっていました

もしあの番号を着信拒否していたら
たとえわずかな返金だったとしても
受け取ることはできなかったかもしれない

そう思うと、本当に危なかった……

これからはこの番号からの電話には必ず出るようにと
みずほ銀行から念を押されました

今回の出来事で
節約とセキュリティ
情報の取り扱いについて改めて考えさせられました

「知らない番号には出ない」が習慣になっていたけれど
場合によっては大切なチャンスを逃してしまうかもしれない

注意すべきなのは
迷惑電話よりも、自分の思い込みかもしれません…

私と同じように、知らない番号に出ないようにしている方はいませんか?
迷惑電話から身を守ることも大事ですが、大切な連絡を逃さない工夫も必要です

詐欺に遭った後こそ、「守り」と「見極め」が必要だと感じました
この体験が、どなたかの気づきにつながれば嬉しいです

【投資詐欺】被害回復分配金申請書を提出:立ち直りへの第一歩前のページ

投資詐欺被害の後遺症と日常生活の苦悩|借金・任意整理・再起を目指す記録次のページ

ピックアップ記事

  1. 詐欺被害者の経験談:弁護士選びで後悔しないためのアドバイス
  2. 詐欺の二次被害への不安と弁護士相談の現実:個人情報流出のリスクを考える
  3. SNS投資詐欺被害からの立ち直り方:弁護士依頼と着手金の捻出方法
  4. 投資詐欺被害の現状と弁護士からの経過報告: 返金への不安と希望
  5. 暗号資産詐欺の実態:未払い利子と違約金地獄からの教訓

関連記事

  1. 詐欺被害

    振り込め詐欺に気づかず借金地獄へ:取引口座には1億円以上有ったが1円も出金できなかった

    本日も返金手続きに必要な振り込み詐欺に使われた銀行口座残高を確認す…

  2. 詐欺被害

    詐欺被害270日目 預金保険機構の公告で判明した残高と返金の現実

    預金保険機構に2件目の動きがあった私が1,663万円を振り込ん…

  3. 詐欺被害

    暗号資産取引詐欺アプリ削除と1億7千万円の損失

    暗号資産取引していたアプリがAPPストアから削除されていた暗号資産…

  4. 詐欺被害

    詐欺被害で失った日常生活:取引口座から出金できず詐欺だと気付き借金を負ってしまった

    最近ナナさんはお昼ご飯食べに行ってないね「どうしたの?」と聞かれた…

  5. 弁護士とのやり取り

    1663万円の詐欺被害と弁護士対応終了:今も続く苦しい現実

    SNS型投資詐欺に遭ってから半年が過ぎようとしていますしか…

  6. 詐欺被害

    SNS投資詐欺集団に勧められたのは銀行住宅ローン : 借金未経験者の苦悩と実録

    今までの人生で借金やローンや分割払いなどしたことがなかった…

コメント

    • ナナ
    • 2025年 8月 21日 3:36am

    ブログ主ナナです
    『投資詐欺者の叫び』自分のサイトWordPressに
    現在ログインできなくなっており
    新規記事の投稿ができなくなっています

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

過去の記事

  1. 詐欺被害

    SNS詐欺被害とトラウマ:118日目の現実と投資詐欺LINEグループの違和感
  2. 詐欺被害

    SNS型投資詐欺の実態と被害の記録:勉強会に隠された罠と注意喚起
  3. 借金救済制度

    投資詐欺被害から1年後の現実:1年後のほうが状況が厳しくなっている
  4. 詐欺被害

    SNS投資詐欺に気づく前に犯したミス:取引スマホを増やしたことで始まる経済的苦境…
  5. 詐欺被害

    SNS詐欺被害140日目:銀行のマネーロンダリング対策オフィスから届いた封筒
PAGE TOP